敢えて腰袋と書いてみた。
ホント毎日蒸し風呂状態ですね。
でも、夏は暑いのが当たり前っ、と言いつつエアコンの効いた部屋で
冷えたビールを飲んでしまう今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
しかし何ですな、ヤキトリとビールって最高ですわ。黄金のコンビです。
そんなこんなでKOKOPELLIさんに納品する腰袋が完成しましたんでUPです、ハイ。
まず1つ目はこんな感じです。
ほんで2つ目がコレ。
今週末に納品しに行ってきます。
何気に気が付いたら今週で7月も終わりなんですねえ。。。
なんか未だに夏らしい事、満喫してないな。
なんか考えとこっと。
ビールでも呑みながら(笑)
ではでは。
巾着
ヤバイです。熱帯夜です。。。
暑くて目が覚めてしまったついでにBLOG書いてます。。。
それはさておき、以前にも書いてた巾着が完成したんでUPします。
斯様な感じであります、ハイ。
タバコ・ケースと比較するとなんとなし大きさが解かると思います。
単体で写真撮るといまいちどの位のサイズかピンとこないモンで。
口を開くとこんな感じで、ガバッとタバコ2つ丸呑みです。
今回のコンチョは、これまた以前にも言ってましたが、ジャーマンシルバー(洋白)と
ブラス(真鍮)を組み合わせて作ったんですなコレが。
余談ですがこの巾着に使ってるブラス・ビーズも手作りです。
旋盤使って手引きです。自分で言うのもなんだけどゴクローなこった(笑)
でも次からはそんないちいちアホな事しないで買おうかな。そーだ、そーしよう。
まだまだ激しい熱帯夜が続くでしょうが、皆さんも睡眠不足には御注意を。
オイラはこれからもう一眠りしようかな。。。いかん、もう外が明るいっ(笑)
ではでは
ニュアンス
ニュアンスって非常に大事だと思うんですよ。
例えばブログにしろ、mixiみたいなSNSで書く日記にしろ、相手が見えない
ほぼ活字媒介のみで行うコミュニケーション等は特に。
表情やしぐさが見えてるのと見えないのとじゃ、同じ文章でも相手によって
本来伝えたい意味のベクトルが変化する懸念があるしね。
なので私事ですが「自分」を表記する場合「オイラ」を使ってます。
「私」だとなんか堅苦しいし、「オレ」だと時として傲慢な感じがするし、「僕」って柄じゃないし(笑)
なのでオイラは「オイラ」と一人称で使用するわけなのですよ。
まあニュアンスついでになんですが、自分の作ったモノを「カワイイ」と言われる時が
男女問わずよくありまして、結構前は抵抗がありました。
三十路過ぎのヤローが「カワイイ」モノ作るって・・・てなね。
その度に「カッコイイ」モノを作ろうとするんですが、結果は「カワイイ」(笑)
良い評価ではあるんですが「カッコイイ」と「カワイイ」じゃニュアンスがね。。。
でも最近は「カワイイ」がオイラの作るもののカラーなんだろうなと思っていますよ、ええ。
こないだの土曜日にKOKOPELLIさんに顔出して(お邪魔しに行って)、オーナー夫妻と
お話させていただきました。その際に奥さんから、チョット前にアパッチの血を引いてるって
お客さんがサウスウエスタンのお店の方に来店したそうで、その際にオイラのバッグ見て
「コレはイイと言ってたよ~。」という話を聞かせていただきました。
買ってくれたらもっと良かったんですが(笑)・・・まあ、それはそれとして嬉しかったんです。
でも、フト思ったんですがそのヒトは果たして
「カッコイイ」と思ったんだろうか。それとも「カワイイ」と思ったんだろうか。。。
チョビっと気になりました。チョビットニー・ヒューストン。
ではでは。
Beadwork Keycase
今回は、最近作ったモノでKeycaseです。
きどった言い方してますが要はキー・ケースです。・・・変わんないか。
表側(?)です。もしかしたら、裏側かもしれません。
裏側(?)です。・・・いや、もしかしたら表側かもしれません。
内側です。いやいや、もしかしたら・・・もうイイって?コリャ失礼。
実はコレ、嫁の要望で誕生日プレゼントとして作ったモノです。
誕生日プレゼントと言ってますが、実は嫁の誕生日は4月でして。。。(笑)
まあ、楽しみは後に取っといた方がイイという事で。そういう事にしときましょう。
本人も満足してた事だし。
実はコレと同時進行してるモノもありまして、そいつはまたの機会に。
また色々作りたいモノが頭の中で浮かんでは消え、消えては浮かんで。
最近はそんな状態なんです。もっと時間がありゃあねえ。。。
ではでは。
ひろたのぽんず
いきなりですがポン酢が好きです。
とは言え、ポン酢とひとくちに言いましても製造元の数だけ多種多様に存在します。
「馬路村」だの「旭」だの「じゃばら」だのその他もろもろ。
でもウチのお気に入りは「ひろたのぽんず」です。
オイラの友人にポン酢の師匠がおりまして(ポン酢の話だけで30分ぐらい語れるヒトです)
その師匠から頂いたのが最初です。
それまではポン酢などはそこまで重要視していなかったんですが、
使ってみて「嗚呼、オレはなんて愚かだったんだ。。。」と己を省みてしまう程の威力でした。
そんなオイラのお気に入りの食べ方はコイツで白身の刺身を頂く事。
なにせこのポン酢、「いかにフグを美味しく食べれるか」が開発コンセプトらしいので
フグ以外の白身に合うのも至極当然という事なんですねえ。
が、いかんせん。頂いたひろたも底をつき、我が家に絶望が訪れた訳でして。
来る日も来る日も、思い返すのはひろたのぽんずの事ばかり・・・。
忘れる為に他のポン酢も試してみたけど、頭をよぎるのはひろたのぽんず・・・。
これではイカンとその絶望の淵から這い上がるべく・・・
箱買いしてみました(笑)
これで我が家に平和がおとずれ、そして当分は心置きなくひろたを堪能できます。
皆さんも機会があったら是非一度ご賞味あれ。
ではでは。
Two-tone
この間の記事に銀と銅をガチャガチャと試行錯誤してと書いてましたが
なんとかカタチになったのでUPしておきますね。
タイトル通り、ツートン・カラーのフェザーです、ハイ。
裏側からだとなお、わかり易いです。
実際のイヌワシの羽根も大体、白と黒のツートン・カラーなので、それを
金属で出来ないかと考えて製作した次第です。
とは言え、材質の違うモノ同士なんでチト、苦戦しましたが
ナカナカうまくいったと思います。
これを前哨戦として、次は真鍮とジャーマンシルバーで何かやってみようと
画策中です。まあ、期待せず待ってて下さい(笑)
ではでは。
気が付けば
もう7月ですね。日照時間が長くなってまいりました。
夏の日の夕焼けってイイですよねえ。
濃い青から紫、そして赤からオレンジに変わるグラデーション。
なんか童心に返るというかなんというか、ノスタルジックですわ。
ノスタルジックといったら、PCの写真入れてるフォルダ覗いてたら
かんなり昔に作った巾着の写真が。
いやあ、懐かしいわ。。。しかも素朴(笑)
巾着ってなんか好きだからまた作ってみようかなあ等と。
最近は色んな構想が浮かんでは消え、消えては浮かんでの妄想族状態ですが
そろそろまたカタチにしてくつもりです。
昨日も銀と銅を組み合わせてガチャガチャとロー付けしたり試行錯誤してました。
写真が無いって事はウマくいかなかったって事ですが(笑)
ではでは。